Google Hangouts Meet 利用時の注意喚起

Meet のビデオ会議に参加するには、ウェブや Meet アプリから参加する方法のほか、表示されたダイヤルイン番号を使用する方法があります。G Suite for Education をご利用の場合、こうしたダイヤルイン番号は米国の番号です。 ダイヤルインでの参加を選択した際に表示される会議参加用電話番号は、米国の番号のみであることにご注意ください。この電話番号で会議に参加すると、ユーザーの電話サービス プロバイダから国際通話料金が請求される場合があります
また、Meet ビデオ会議には、その会議の主催者の設定が適用されることにご留意ください。たとえば、教師の組織部門の電話通信が有効で、生徒の組織部門の電話通信が無効の場合、教師主催の会議に生徒を招待すると、生徒には会議のダイヤルイン手順が表示されます。

コンピューター室の開放、および、機器の貸出についてのお知らせ

「緊急事態宣言」発令の対応のため、5号館コンピューター室の開放を中止します。5号館コンピュータ室は5/11(月)10:00から開放再開予定です。

現在貸し出している機器の返却期限は、一律に5月18日(月)まで延長します。在学生は5月6日(水)まで入構禁止のため、5月7日(木)から5月18日(月)にご返却ください。
現在貸し出している機器の返却期限は、6月8日(月)まで延長します。在学生は5月31日(日)まで入構禁止のため、6月1日(月)から6月8日(月)にご返却ください。

2020年4月8日
2020年5月8日更新

VPNサービスの認証サーバーを更新しました

資格情報を保存する設定としている場合、「RAS/VPNサーバーに構成されたポリシーにより、接続できませんでした。」というエラーを表示して接続できない場合があります。その場合は、以下の対処をお願いいたします。

Windows 10の場合:

  1. 画面左下の「スタート」ボタンをクリックする。
  2. 「設定」をクリックする。
  3. 「ネットワークとインターネット」をクリックする。
  4. 左側に表示されている「VPN」をクリックする。
  5. 対象のVPN接続(例えば、”takachiho_IPsec”や”高千穂大学(VPN)”など)をクリックする。
  6. 「詳細オプション」をクリックする。
  7. 「サインイン情報をクリアする」をクリックする。
※ その他のOSをご利用の方は、上記に該当する処理をお願いいたします。

教育系システムに障害が発生していました[2020/04/19-2020/04/20]

システム障害のため、4/19(日)夕方~4/20(月) 14:30頃まで、教育系ネットワークがダウンしていました。復旧までの期間に、無線LAN接続、VPN接続、情報メディアセンターHPの表示などに影響がありました。ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。