
D・Y さん
人間科学部 人間科学科
児童教育専攻
インターンシップ先を選んだ理由
金融業界に興味があり、その中でも信用金庫に強い関心があったため今回の実習先を選択しました。 銀行と信用金庫の主な違いや、信用金庫が掲げている地域振興・地域密着についた大切にしていること、そのために行っている取り組みについて気になり、実際に自分の目で確かめたいと考えていました。また、実習内容に自分の知りたいことが多く記載されていたため、せっかくなら応募してみようと考え実習に望みました。
実習期間・日数
2024年9月2日~9月6日 (5日間)
実習内容
1日目は実習先の概要説明や取り組み、魅力の紹介、業界研究、ビジネスマナー研修、インターンシップ生同士でのグループワークを行いました。
2日目は実習先の営業店実習を行い、営業の業務の見学や、窓口業務の見学を行いました。
3日目は営業店実習の振り返りや4日目に行われる企業訪問の説明と訪問先の企業の研究、事業支援部と個人支援部の方々からお話を伺いました。
4日目は企業訪問に向かい、会社の設備や販売商品を見学し、会社の役員の方から直接お話を伺いました。
5日目は企業訪問の振り返りとインターンシップ生同士でグループワークを行い、訪問した企業への提案を考えました。また、就職活動へ向けて自己・他己分析を行ったり、面接でのポイントを教えていただきました。インターンシップの終わりには職員の方との座談会や懇親会を行いました。
実習を通して学んだこと・得たこと
信用金庫の魅力や取り組みや銀行との違いなど、様々なことを学び経験することが出来ました。特に営業店実習や取引先の企業へ訪問した際にはどのお客様も実習先信用金庫との取引に感謝しており、信用金庫の地域振興・地域密着型の業務を行う上で大切にしていることを身をもって理解することができました。
後輩へのメッセージ
インターンシップに参加して得ることはあっても失うことは無いので、就職活動で何から手をつければ良いのかわからないという方はとりあえずでも良いのでインターンシップへ参加してみてください。 興味の無い業界でも意外な魅力が見つかりますし、興味のある業界であればよりたくさんの魅力や気になる所を見つけられると思います。 どのインターンシップに参加すれば良いのかわからないという方は、学内選抜インターンシップの利用を検討してみてください。

学内選抜インターンシップの実習報告会の様子です。報告会・交流会があるもの特徴です。
※本項に掲載されている内容は記事公開当時のものとなります。