
K・Y さん
2021年3月 卒業
商学部 商学科
金融コース
仕事内容
私が行っている仕事は、販売業務(新車、中古車、保険、関連商品、書類作成)、顧客アフターフォロー、提案活動、イベント運営、店づくり・おもてなし業務を行っています。担当のお客様としっかり向き合うことで、信頼関係が深まり新車の契約をいただくことができます。新車ではなくとも自動車保険やメンテナンスの長期契約がいただけると、信頼を寄せていただけると感じることができます。様々なお客様に出会えて、面白く刺激的な仕事だと感じます。
一日のスケジュール
9:30 | 出社 9:30にお店の鍵が開くのですが、遅刻防止の為に15分前には到着し自分の車の中でYouTube等を見ています。 |
9:45 | 朝礼・清掃・開店準備 お客様が快適に過ごせるように床掃除をしたり空気清浄機のメンテナンスをしたりします。 |
10:00 | 開店 10:00からお客様がご来店いただきますので、誘導・ご案内・点検等受付を行います。 |
11:00 | 来店された担当のお客様に車の調子伺いやライフスタイルの変化を伺いながら提案活動を行います。また、比較的午前中は納車が多いので、納車予定が入った場合は書類説明や操作方法等をお客様にご説明しています。 |
12:00 | 昼食 お弁当を食べています。同僚と世間話などしながら休憩し、午後に備えます。 |
13:00 | お客様対応をしていきます。商談の予定があれば商談をします。 |
16:00 | 今は新車の納期が非常に長いので既にご注文を頂いたお客様の管理や、やり残した事がないかチェックしています。 |
18:15 | 退社 その日の仕事が終わっていれば帰宅します。残業になってしまっても残業代はしっかり出ます。帰社後は、同期とジムやサウナに行くときもあれば友人とご飯を食べに行くときもあります。 |

現在の仕事・勤務先を選んだ理由
学生時代に接客・販売のアルバイトをしており、その経験を活かしたいと営業職を探している中で、昔から車が好きだった事や「お客様と深く関われる」という所に魅力を感じ自動車業界を選びました。その中で、弊社は「トヨタ」の看板を背負い商品を取り扱える事、3ヵ月の研修など教育制度がしっかり用意され安心して仕事に取り組めると思えたので入社を決めました。また、弊社の魅力は1人1人をちゃんと評価してくれ、それぞれの個性を尊重し、成長させてくれる会社だと思います。
本学を選んだ理由
商学部があり金融を学ぶことができ、専門ゼミナールでも金融に特化したゼミがあったのが一番大きな理由です。また、交通の便が良く渋谷、新宿、吉祥寺等へのアクセスが良い点や設備が新しく綺麗であったことも決めてとなりました。思い出として残っているのは、食堂の鳥マヨ丼が美味しかったということです。
学生時代の思い出
学生時代は時間があるので自分のやりたかった事を社会人になる前にやっておこうと思い、アルバイトでお金を貯めてバンジージャンプやスキューバダイビングにチャレンジしました。様々な経験をする事で就職活動をする上でやりたい事が見つかる事もあり、経験にお金と時間を使うのは良いことだと思います。

後輩へのメッセージ
入社当時は、私自身全く車の知識があまりなく不安に思っていましたが、研修を受け、実際働いていくうちに自然と知識が身についてきました。また最新の車に触れながら仕事が出来るのもこの仕事の特権だと思います。
現在、自動車業界は長納期やコンプライアンス等様々な課題がありますが、その中でお客様に信頼され、ご注文を頂けた時の達成感はとてもやりがいを感じられます。ぜひ、この仕事にチャレンジしてみてください。
※本項に掲載されている内容は記事公開当時のものとなります。